実は「自毛植毛」は安い!?AGA治療と自毛植毛の「トータル費用」を徹底比較!

「自毛植毛は高い」
そういったイメージをお持ちの方はおりませんでしょうか。
確かに自毛植毛は、高度な「技術」や「設備」を必要とすることから、それなりの費用がかかります。
保険のきかない「自由診療」のため、高額になるのは仕方ないことかもしれません。
しかし、トータルの費用で見ると、実は自毛植毛は「コストパフォーマンス」に優れているのです。
今回は、AGA治療と自毛植毛の「トータル費用」について、解説を交えながら比較していきたいと思います。

AGA治療のトータル費用(生涯費用)

AGA治療といえば、「プロペシア」や「ザガーロ」「ミノキシジル」といった投薬治療で進めていくことが現代医学の主流です。
これらの治療薬は、日本皮膚科学会も「効果がある」と公式に認めており、最も手軽にできる薄毛治療法として抜群の人気を誇っています。
しかし、治療を中断すると再び薄毛が進行してしまうため、フサフサな髪の毛を保つには薬を飲み続ける必要があるのです。
もちろん、医師と相談して減薬することは可能ですが、基本的には治療を継続する必要があります。
ではここで、プロペシアという内服薬を、35歳から65歳までの「30年間」飲み続けたと仮定しましょう。
その30年間にかかるトータル費用は、下記の通りです。
※プロペシアは各クリニックによって値段が異なります。ここでは、おおよその相場となっている8,800円(税込)で算出しています。

8,800円(1ヶ月分)× 12 = 105,600円(1年分)
105,600(1年分)× 30 = 3,168,000円(30年分)

プロペシアで30年間治療を続けると、トータル費用は3,168,000円(税込)かかることになります。

自毛植毛のトータル費用(生涯費用)

一方「自毛植毛」は、生着さえすれば移植した髪の毛は半永久的に生え続けるため、継続的にかかる費用はありません。
メンテナンスも必要なく、基本的に「手術も1回」で済みます。
かかる費用は各クリニックによって大きく異なりますが、ここでは「親和クリニック」の価格を例に比較したいと思います。
もし、親和クリニックで、1,000グラフト(約2,000本)の髪の毛を移植した場合、かかる治療費用は下記の通りです。

基本治療費 = 220,000円
990円(グラフト単価)× 1,000グラフト = 990,000円
220,000円 + 990,000円 = 1,210,000円(税込)

親和クリニックで1,000グラフトの自毛植毛を行なうと、トータル費用は1,210,000円(税込)となります。
ちなみに、2,500グラフト(約5,000本)の髪の毛を移植した場合は下記の通り。

基本治療費 = 220,000円
990円(グラフト単価)× 2,500グラフト = 2,475,000円
220,000円 + 2,475,000円 = 2,695,000円(税込)

グラフト数のイメージがつかない方は、こちらの記事をご参照ください。


上記の記事でも解説している通り、2,500グラフトは「薄毛がかなり進行している方」に向けたグラフト数となっています。
しかしそれでも、AGA治療のトータル費用より安い2,695,000円(税込)で施術を受けることができるのです。
もちろん自毛植毛は「メディカルローン」を利用できますので、いきなり大金を用意する必要もありません。
このように、長期的に見ると「自毛植毛」はかなりコストパフォーマンスに優れた治療法と言えるのです。

注意点

自毛植毛は、一度の手術で薄毛を改善できる非常に有効な治療法ではありますが、当然ながら「自毛植毛した髪の毛以外は薄毛が進行」してしまいます。
そのため、いつまでも若々しいヘアスタイルを保つためには、自毛植毛と併せてAGA治療薬で抜け毛を予防することが推奨されています。
これは必ず必要というわけではありませんが、「自毛植毛」と「AGA治療薬」を併用する場合は、その分費用が上乗せされるので注意が必要です。

補足情報

これまでに説明した「AGA治療」と「自毛植毛」ですが、どちらも「自由診療」のためクリニックによって大きく値段が異なります。
例えば、コストパフォーマンスに優れた「DMMオンラインクリニック」であれば、AGA治療はひと月当たり「2,000円程度」で受けることが可能です。
また、現在は「6ヶ月分の無料キャンペーン」も実施しているため、更にお安く治療薬を手に入れることができます。
冒頭でお伝えした「プロペシア(先発医薬品)」ではなくジェネリック(後発医薬品)になりますが、プロペシアと同じ「フィナステリド」という有効成分を主成分としているため、同様の効果を期待できます。
もし、DMMオンラインクリニックのこのプランで「30年間」治療を受けた場合、かかるトータル費用は下記の通りです。

1,000円(1ヶ月分)× 12 = 12,000円(初年度)
25,168円(2年目以降)× 29 = 729,872円(29年分)
12,000円 + 729,872円 = 741,872円(30年分)

プロペシアの約4分の1の料金、741,872円(税込)でAGA治療を受けることができます。
1日換算すると、たったの68円です。
こう考えると、やはり「自毛植毛」より「AGA治療薬」で治療を進めていく方がコスパは良いかもしれません。
現在、DMMオンラインクリニックでは無料カウンセリングを実施しておりますので、お悩みの方は是非一度相談してみてください。

DMMオンラインクリニック公式サイト

関連記事

  1. 和歌山県で「自毛植毛」が受けられるクリニック【最新】

  2. 効果が高い薄毛治療ランキング【BEST10】おすすめの治療方法はこれだ!

  3. 自毛植毛はいつまで生える?もう一生ハゲないの?

  4. いま話題のトルコ植毛ツアーってなに?値段は?メリットとデメリットを徹底解説!

  5. 自毛植毛のメリットとデメリット!気になる費用は?

  6. 群馬県で「自毛植毛」が受けられるクリニック【最新】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。