朝と夜の2回シャワーを浴びるとハゲるのか

今回のテーマは「朝と夜の2回シャワーを浴びるとハゲるのか」についてです。
日本人の多くは、

➀ 夜だけシャワーを浴びる
➁ 朝だけシャワーを浴びる
➂ 朝と夜の2回シャワーを浴びる

のどれかに該当するかと思います。
この3つの選択肢の中で、どれが一番髪の毛に良いとされているのでしょうか。
結論から申し上げますと、この中で最も髪の毛に良いとされているのは「夜だけシャワーを浴びる」です。
まず、髪の成長を促す成長ホルモンは、主に夜間の「午後10時~午前2時」のゴールデンタイムに多く分泌されると言われており、この時間帯に過度な皮脂が残っていたり毛穴に汚れが詰まっていたりすると、育毛の妨げになってしまいます。
せっかく生えてこようとしている髪の毛を、生えてこないようにこちら側から蓋をしている状態になります。
そのため、成長ホルモンが分泌される夜間には、必ず頭皮や毛穴を清潔にしておく必要があり、そのことからも「朝」か「夜」かどちらかにシャワーを浴びるなら、夜の方が良いとされています。
では、朝と夜の両方シャワーを浴びたらどうなのか―。
普通に考えれば、頭皮や毛穴を清潔に保つことができるため何の問題もないように思えますが、実はシャンプーのしすぎが頭皮には良くないのです。
睡眠中に分泌された適度な皮脂は、これがバリア(庇護膜)となって紫外線や汚れから頭皮を守ってくれる存在になります。
しかし、夜にシャンプーをしたにも拘わらず朝にもシャンプーをしてしまうと、せっかく出来たこの庇護膜(バリア)をはぎ落してしまうことになり、無防備な状態で紫外線を浴びることになるのです。
これが、朝シャンがハゲると言われる一番の理由です。
また朝シャンは、時間に追われていることからシャンプーやリンスのすすぎが不十分になることも多く、それが毛穴の詰まりや細菌の繁殖を招き、育毛に悪影響を及ぼすとも言われています。
ドライヤーでの髪の乾かしが不十分だと、髪の毛自体にダメージを受け、抜け毛や切れ毛の原因にもなってしまうので、時間をかけてしっかり乾かす必要もあります。
これらの要因から「朝シャンをするとハゲる」との噂が広まったのですが、仮にこれらの条件をクリアできれば、朝のシャワーは決して悪いものではありません。
就寝中にかいた汗をスッキリ洗い流すことができますし、眠気を覚ます効果もあります。
何より激しい寝ぐせが綺麗に無くなります。
朝のシャワーが習慣になっている人は、頭皮に悪影響があるとわかっていても止められないものです。
そのため、朝のシャワーを浴びる時は、下記の3点を心がけましょう。

シャンプーはせずにお湯だけで洗う

シャンプーは1日1回(夜だけ)と決め、朝は38度程度のお湯で洗いましょう。

タオルで髪の毛を拭くときは優しく拭く

強く拭きすぎると抜け毛の原因になるため、タオルで優しく拭きとりましょう。

ドライヤーで髪の毛をしっかり乾かす

髪が半乾きだとダメージを受け切れ毛の原因になります。低温の風でじっくり乾かしましょう。

この3点を守ることができれば、朝と夜の2回シャワーを浴びても問題ありません。
正しい知識を持って、頭皮や毛穴、髪の毛を守りましょう。

関連記事

  1. サウナに入るとハゲる!?それとも育毛効果がある!?

  2. 秘伝!髪様シャンプーのやり方とその効果

  3. 寝相が悪いとハゲる?枕に付いている抜け毛の原因

  4. ヘアアイロンを使うとハゲるのか

  5. 秋はなぜ「抜け毛」が多いのか?その原因と対策

  6. 熱湯が頭皮にかかるとどうなる?ロッチ中岡の疑問に回答

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。